【GDで悩んでいる人必見!GD通過率100%だった理系社会人が語る、すぐにGDで圧倒的価値を出す方法②】定義付け編

こんにちは ヒロトです

 

GDで最初は

なに話したら良いの?

f:id:hirobro:20200914150042p:plain

悩む方が多いかと思います。

 

前回教えた全体の流れがあると思います。

その中で一番最初に躓くところです。

f:id:hirobro:20200917221648p:plain

 

GDで良く発散しがちになり、

「タイムオーバー」

だったり、

 

 

定義付けがうまくいかなくてまとめたら

「一貫性のない結論」

になったりしていると思います。

 

定義付けするのは良いのですが、

なんで定義付けする必要があるのでしょう?

 

それはあなたとあなたの周りの人の

の感覚が異なるからです。

 

そして定義付けは本質を見抜く

必要な要素だからです。

 

理解していても別ベクトルで理解していたら

支離滅裂ですw

 

 

では素早く本質を見抜くためには

何をしたら良いでしょうか?

 

f:id:hirobro:20200912172457p:plain

特別に紐解いて教えます!!

 

定義付けは要素ごとに区切る

 

これです。

 

例えば

「理系女子を増やすためには?」

というテーマがあるとします。

 

 

「理系女子ってどんな人?」

 

 

これが抽象度高いですよね。

 

こういう風に抽象度が高いもの

あぶりだして要素出しをすると良いです。

 

今回は固有名詞ではないものに

定義をつけてあげるのがよさそうです。

 

理系女子って人によっては見方違いますからね。

静かできれいなイメージという人もいれば

静かでオタクなイメージという人もいます。

 

どういう理系女子を増やしたいかで

方法が色々と変わってきます。

 

なのでここでは

固有名詞の定義付けを意識してください。

 

 

この考えは社会人になっても役に立ちますので

是非とも習得してください。

 

業務効率が格段に上がります。

f:id:hirobro:20200914120450p:plain

もし分からないことがあれば

サポートしますのでご連絡ください!!

 

今までの話で伝えたいこと

  • 定義付けは要素ごとに区切ろう
  • 抽象度が高い要素をあぶりだそう

 

!!今すぐ実践しよう!!

  • 「就活 GD  テーマ」で検索して
    出てきたテーマ例を要素出ししよう

 

 

 

以上です。

読んで頂きありがとうございました。