【忙しいは理由にできない理系学生必見!誰もがESがスムーズに進む企業研究のやり方①】

こんにちは ヒロトです

 

忙しいから

ESが書く時間がない

って人いませんか?

 

自分もその1人でした。

太陽電池の新規素材の研究を

していた自分は

 

朝7:00~夜10:00まで

研究室にこもっていました。

ひたすら材料と向き合っていましたw

 

理系学生の気持ち非常にわかります。

 

ですがESは自分の将来を決めます。

ファーストキャリアって大事です。

怠らないでやりましょう。

 

また、ES書くときこんな人いませんか?

  • ESがうまく書けない。
  • 志望動機がうまく書けない。
  • 志望動機と自分の長所がマッチしない。
  • 志望動機が浅い。

 

なぜ、行き詰まるのでしょうか。

自分も過去よく行き詰りました。。。

 

自分の強みだけが見えてしまって

どうにかして志望動機に落とし込もうと。。。

 

この時、「なんでESを簡単に書けないのだろう」

と思ったのです。

 

内定をすでにもらっている友人と

この差は何だろうと調べました。

するとあることが分かったのです。

f:id:hirobro:20200914120450p:plain

 

関わりたい製品ややりたい職種が

分かっていても

業界、企業研究が浅すぎて

競合他社が見えていませんでした。

 

それを知った自分は再び、

徹底的に調査をして

あるステップ通りにESを書くと

 

中身ペラペラなESから

おさらばできました。

 

f:id:hirobro:20200914095415p:plain

 

このおさらばする方法知りたくないですか?

 

今回は特別に教えます。

 

 

 

 

 

これです

f:id:hirobro:20200915233618p:plain


この順序に沿って研究していくと良いです。

それぞれのステップで選んだ理由があるはずです。

これをESの志望動機のところに盛り込めば良いのです。

 

理系学生はよく、

職種から選んでしまいがちです。

(自分もそうでした)

 

自分の研究内容を活かしたい

という方が多くいると思います。

 

研究内容を活かしたいなら

業界や業種を知りましょう。

 

そうすれば、

競合他社との差別化

企業の課題

等が見えてきて

 

私ならこれが解決できる

なぜならこうだからだ!が

自信もって言えるようになります。

 

ぜひ、トライしてみましょう!!

 

 

今までの話で伝えたいこと

  • ESがスムーズに進む企業のやり方は下記

 f:id:hirobro:20200915233618p:plain

 

!!今すぐ実践しよう!!

  • どこに着目できていないかをチェックする
  • すべてのステップで選んだ理由を言えるようにする

 

 

【ES上手く書けない方必見!今すぐやると良い自己分析編③】番外編 ~効率の良い自己分析の方法~

こんにちは ヒロトです

 

ES書き終わるまで

自己分析はやり続けろ!

f:id:hirobro:20200914120658p:plain



 

これはなぜでしょう!?

理由はシンプルです。
就活軸を固める判断材料になるからです!

 

面接までのステップは
一般的にこうです。

f:id:hirobro:20200915224540p:plain

 

業界研究や企業研究で得られる情報は
自分の興味や能力、価値観などといった
就活軸を作ります。

 

また、ES書いてるときにも
ふと気づくときがあるんです。
「こんな自分がいるんだ」
自分も良くありました。

 

また、従来のこの就活のやり方は古いです。
非効率過ぎます。

f:id:hirobro:20200915224540p:plain

 

このやり方だといくら自己分析しても
企業研究をしてない自分と
企業研究をしている自分
とではやりたいことの明確さが
大きく異なります。

 

完全に非効率ですよね。
理系学生にとっては
時間は惜しいほど欲しくなります。

 

ある程度自己分析できたら
すぐに業界研究や企業研究をして、
ESを書くと良いでしょう!

 

企業研究しながら自己分析
ESを書きながら自己分析

 

これが大事で、その都度、
自分を振り返ってアップデートするのです!

 

なので、
ES書き終わるまで

自己分析はやり続けろ!

です。

 

図で表すと、こんな感じです。

f:id:hirobro:20200915224630p:plain

※次回触れますが、

業界/企業/カテゴリー/職種 研究
に分けているのには理由があります。

 

このやり方を実践すると、

自分が何をやりたくてこの企業に入りたいのか

があなたの過去と紐づいてきます。

 

点と点が繋がって線になる感覚ですね。

この感覚を皆さんにも味わってほしい!!

気分良くなりますよ~w

 

実践あるのみです。
ESはあなたと企業を繋ぐ
最初のトリガーなのです。

 

ESは書いて提出しない限り
企業はあなたを見ようとしません。

 

もし、行き詰まったら
自分に相談してください!
なんでもアドバイスします!

f:id:hirobro:20200912172457p:plain

 

今までの話で伝えたいこと

  • ES書き終わるまで自己分析はやり続けること

 

 

!!今すぐ実践してみよう!!

  • とりあえずES書いてみて、自分に足りないところを知る。

 

以上です。
読んで頂きありがとうございます!

【ES上手く書けない方必見!今すぐやると良い自己分析編②】無駄な過去なんてない

皆さん こんにちは ヒロトです

 

人生グラフは書きましたでしょうか?

多分ここで気づくはずです。

 

「自分の生きてきた人生

無駄なこと多いな。。。」

f:id:hirobro:20200914095642p:plain

って思いましたか?

 

自分も人生グラフ作っていた時

思っていました。

 

「なんだ、この記憶の片隅にもないような余白の3年間!!」

とか思っていました。笑

 

ですが断言します。

「無駄な過去なんてない」

f:id:hirobro:20200914120658p:plain

 

自分は野球を

小学1年生から高校生までやっていました。

つまり、、、

野球でしか人生を語れないのです。

 

理系学生であった自分は

「野球とか理系には無意味じゃん、、、」

って思っていました。

まさにそうです。無意味でした。

 

ESで何書いたら良いの。。。?

自分の長所って何だろう。。。?

 

悩みました。

f:id:hirobro:20200912172332p:plain

 

困った自分は

さらに細かく人生グラフを書きました。

すると見えてきたのです。

 

「自分は向上心の塊だ」

 

高校野球3年間、上下関係が激しい中でも自分は

「野球が好き」

「野球がうまくなりたい」

その一心だったっことに。

 

どんな困難や障害に遭遇しても

この想いだけは忘れずに日々奮闘しました。

 

そしてレギュラーになれたのです。

 

これは就活でも同じようなことが言えました。

この向上心の高さはどの会社でも通用すると思いました。

 

この考えは使えるぞ!!

と思った自分は即ESに書きました。

するとESは全部通過しました。

f:id:hirobro:20200914095415p:plain

 

この時すごい嬉しかったです。

無駄な過去なんてないんだ、

日常に感謝だ!と思いましたね。

 

こんな感じで自分の人生を振り返る時に

過去やっていたこと

今やっていること

将来やりたいこと

 

これらが結びついていないと

表面上は思うかもしれません。

 

ですが実はつながっているんです。

そこまで今までの人生のことを深掘りできたら

完璧です!!

 

ですが、本当につながっていないんだけど?

みたいな人もいます。

自分もいまだにつながっていない部分あります。

 

自分を信じてください!

それに尽きます。

 

 

ですが、そんなことをずっとやっていたら

就活の時期が終わってしまいます。

時間の使い方は注意です。

 

最低限、ターニングポイントだけ

深掘りすることをお勧めします

 

 

今までの話で伝えたいこと

  • 無駄な過去なんてない
  • 過去/現在/未来は深掘りすれば繋がっている

 

!!今すぐ実践しよう!!

  • 人生のターニングポイントを深掘ろう

 

以上です。

読んで頂きありがとうございました。

【ES上手く書けない方必見!今すぐやると良い自己分析編①】人生グラフの作り方

こんにちは ヒロトです

 

ES書く時

自分らしさってなんだろう

って迷走する人を良く見かけます

f:id:hirobro:20200914150042p:plain

また、面接で長所・短所を話すとき

ストーリーが

抽象的すぎませんか?

 

そんな人たちはみんな

自己分析が甘いのです。

 

面接官は長所/短所を聞くとき

  • 自己分析が客観的にできているか
  • 募集している職種に性格が合っているか
  • 自社の雰囲気と合っているか

を見ています。

 

例えば、

「私の長所は、自分の意志を

分かりやすく相手に伝えることです」

 

と答えたのに後の質問で

あいまいな返答していたら

どうでしょうか?

 

「自分のこと知らないな」

 

と面接官は思います。

f:id:hirobro:20200914005418p:plain

 

なんで自分のことを

知っていないといけないのでしょうか?

 

自分で自分のことをコントロールできない人は

挫折を味わった時や少し否定されたくらいで

投げやりになります。

 

そんな社員さんを雇いたいと思いますか?

だから自分のことを知っていて

表現できる人を採用しているのです。

 

言葉の重みはあなたのエピソードの深さ

で決まるといっても良いでしょう。

 

また、自己分析は

企業を選ぶ軸を作れます

 

例えばものづくりでも

評価や解析をするのか

設計や組み立てをするのかでは

企業が異なります。

 

では自己分析はどうやったら良いのでしょうか?

人生グラフを書くです。

縦軸はモチベーションの+-

横軸は時間です。

f:id:hirobro:20200914143556p:plain

 

人生グラフのポイントは

  • モチベーションの起伏とそのきっかけを書く
  • ターニングポイントを振り返る

この2つです。

他にもありますが、とりあえずこの2つは

今すぐにできます。

 

このとき意識すべきなのは、
自分の中で「なぜ?」を繰り返すこと
 
例えば、甲子園を目指して野球に毎日打ち込んだ
というエピソードがあったとします。これに対し、

‌・なぜ甲子園を目指したのか?
・なぜ毎日がんばれたのか?
・どんな環境だったからがんばれたのか?
・何がモチベーションの根源だったのか?

‌と自問自答してみてください。
これを繰り返すことで、
自分では気づかなかった価値観や特徴に
気づくことができるはずです。
 
また、このような質問は面接の中で
質問されるケースが多いため、
自然と面接の対策にも繋がります。

 

 

今までの話で伝えたいこと

  • 自己分析は人生グラフを書こう
  • モチベーションの起伏ときっかけ
  • ターニングポイントを振り返る
  • 自分の中で「なぜ?」を繰り返す

 

!!今すぐ実践しよう!!

  • 人生グラフをノートに書こう

 

 

【就活はゴールじゃない!就活でも社会人になっても使える今すぐ変えられるマインドセット③】誰と一緒にやるのか?

こんにちは ヒロトです

 

あなたの周りに

こいつできるなって

人はいますか?

f:id:hirobro:20200914120450p:plain



身の回りにそんな存在いないよと思う方、

多くいると思います。

 

なんでもできる人じゃなくて良いです。

〇〇に特化している人を探してください。

  • 企業研究のやり方がうまい人
  • ES書くのがうまい人
  • 話すのが上手な人
  • 研究の条件だしが上手な人
  • 自己分析得意な人

様々だと思います。

 

ではなんでできる人の存在が必要か?

野球で例えます。

 

野球がうまくなりたいという人がいます。

あなたは

  • 甲子園常連校の監督
  • 地方大会1回戦止まりの監督

どちらの監督の元で教わりたいですか?

f:id:hirobro:20200914120557p:plain

 

野球がうまくなりたいのであれば

甲子園常連校の監督の元で

教わったほうが確実に上達しますよね?

 

この考えは就活も同じです。

誰と一緒にやれば

就活が成功するのか?

です

f:id:hirobro:20200914120658p:plain

 

就活失敗している人達と一緒にやっても

とれる内定もとれない!

内定いくつも取っている人と

一緒に行動してください。

それだけでも変わります。

 

加えてポイントは

TTPです!!

徹底的にパクるです。

 

例えば就活では情報戦です!

就活成功してる人の

情報の集め方を真似てください。

何の就活アプリ使っている?

情報をどうやってまとめている?

 

自分ができていないことを

やっているのでその人のマネをすれば

少しずつできるようになります!

f:id:hirobro:20200912172619p:plain

 

「誰と一緒にやるのか」の考えは

就活だけではなく、

どこでも役立ちます。

自己成長をしたい方や

業務効率化をしたい方必見です。

 

もちろん社会人になっても非常に役立ちます。

自分はこれを意識することで

周りにはできる人が増えて

成長スピードが同期と比べて

圧倒的な差を作りました。

 

技術的スキルも

ものごとに対する捉え方もです。

 

自分が教えている人は

マインドから変わって

私生活も変わって

毎日ハッピーに過ごしています!

 

 

 

今までの話で伝えたいこと

  • 「誰と一緒にやるのか」が大切
  • できる人のやっていることをTTP

 

!!今すぐ実践しよう!!

  • 自分ができないことができる人を探す
  • できる人の行動をマネる

 

 

以上です。

読んで頂きありがとうございました。

 

【就活はゴールじゃない!就活でも社会人になっても使える今すぐ変えられるマインドセット②】モチベーション

こんにちは ヒロトです

 

 

就活は楽しいですか?

 

楽しい!と答える人はあまりいないですよね。

自分もその中の1人でした。

友人とも相談せずにいましたし、

「孤独」でした。

 f:id:hirobro:20200914100003p:plain

 

そうなんです。就活は

「孤独」なんです。

特に理系学生はそう感じます。

 

理系学生は行きたい業界の幅が

かなり広いです。

そして作っている製品も

会社によって多く異なります。

なので行きたいところがいくつもあります。

 

では、「孤独」を感じると

どうなるでしょう?

 

例えば

面接落ちまくって落ち込んだとき

誰が寄り添ってくれますか?

 

そもそもあなたは面接やESで

落ちたことを周りに進んで言いたいと

思いますか?

 

自分は言いたくなかったです。

自分の弱みだからです。

だから結構「孤独」を感じました。

 

そしてモチベーションが落ちました。。。

f:id:hirobro:20200914095642p:plain

 

ですが、ある考え方をすれば

モチベーションが高い状態で保てるようになります。

「孤独」に打ち勝てます!

 

それは、、、

「テンションを支配すること」

です。

 

テンションを支配すれば

モチベーションは高い状態を保てます。

f:id:hirobro:20200914095415p:plain


 

 

モチベーションとテンションの違いは

ご存知でしょうか?

 

モチベーションは

中長期的な感情の流れを表現します。

 

テンションは

短期的な感情流れを表現します。

 

つまり、

いくつものテンションを積み重ねると

モチベーションになるのです。

 

なので

モチベーションは

テンションを支配することで

高い状態で保てるのです。

 

f:id:hirobro:20200914095825p:plain


 

 

じゃあテンションを支配するには?

あなたのテンションが

  • 上がる時
  • 下がる時

があると思います。

 

 

シンプルに考えてください。

テンションが下がった時に

テンションが上がることをすれば良いのです。

 

なのでテンションの上がる時、下がる時

これを理解してあげてください。

メモすると良いでしょう!

 

例えば、テンション上がる時で言ったら

  • 誰かに褒められた時
  • 目標を達成できた時
  • 運動している時
  • アイス食べている時
  • 音楽聞いている時
  • ゲームしている時

等いくつもあります。

 

テンションが下がる時は

  • 単調な作業をしている時
  • ESをロボットのように書いている時
  • 嘘ついた時
  • 結果が出ないとき
  • 面接で落ちた時

等これもいくつもあると思います。

 

こうならないようにすれば良いということが

簡単にわかりますね!予防です!

 

テンションが下がった時に

テンションが上がることをすれば良い

 

ここでポイントは

テンションが下がった時に

すぐできるテンションが上がることをするのです。

 

先ほどの例で言ったら

  • 運動している時
  • アイス食べている時
  • 音楽聞いている時
  • ゲームしている時

がすぐにできると思います。

これを実行すれば良いだけです!

 

自分が教えている方にも実践してもらいました。

すると自分に対しての

危機管理能力が上がって

仕事がスムーズに進むようになった

という声をいただきました。

 

自分はテンション上がることを

ルーティン化しています。

そうすることで、自分を制御できます。

パフォーマンスが一定に保たれます。

これは社会人になるとかなり有益になりますよ!

 

ぜひルーティン化までしてみてください。

 

今までの話で伝えたいこと

  • モチベーションはテンションを支配すること。
  • テンションの上がり下がりを理解すること。
  • テンションの上がるルーティン化を目指す。

 

!!今すぐ実践しよう!!

  • テンション上がる時下がる時をメモしよう。
  • すぐできる/できないことに分けておこう。

 

 

以上です。

読んで頂きありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

【就活はゴールじゃない!就活でも社会人になっても使える今すぐ変えられるマインドセット①】目的の大切さ

こんにちは ヒロトです

今回は目的の大切さについて話します。

 

そもそもですが

目的は何をするのにも存在します。

例えば

ごはんを食べるのは、

お腹が空いたのを満たす

という目的があります。

 

寝るのには

睡眠欲を満たす

という目的があります。

 

それでは、あなたに聞きます。

 

就活をやる目的は何ですか?

 

f:id:hirobro:20200914005418p:plain

こんなこともし、面接官に聞かれたら

なんて答えますか?

 

御社で〇〇な製品を作りたいから?

安定した収入が欲しいから?

みんながやっているから?

 

正直目的はなんでも良いと思っています。

大切なのは

目的をブラさないこと

これに尽きます。

 

 

例えばダイエットを目的とした人がいます。

その人がもしお腹が空いてマックで

ビックマックとポテトとナゲット食べてたら

おかしいと思いませんか?

f:id:hirobro:20200914005949p:plain

いつまでたっても痩せないですよね?

 

これって感情に流されて

目的とずれてますよね?

 

目的を達成する上で大事なのは

目的が感情に流されないこと

なんです。

 

感情のコントロールは意識する必要があります。

1回くらい、、、と思っていませんか?

それが大きな命取りになります。

 

就活で考えてみてください。

内定とりたいのに

「時間ないしES適当に書いちゃえ!」

と言っているようなもんですよ?

自分で自分のチャンス潰すのでしょうか?

 

これだと内定とるまでに

かなり落とされるでしょうね。。。

 

「やっぱり、、、」 

ちゃんとES書こう!

面接対策しよう!

企業研究しよう!

 

そう思いますよね。

こういう風に

やらなかったらどうなる?

をイメージしてください。

 

自分の経験もあります。

何もしたいと思わないエントリーした会社で

とりあえず受けてみようで

面接受けたら当然に落とされました。

f:id:hirobro:20200914010041p:plain

 

じゃあ感情に流されない目的ってどう作るの?

これはあなたの覚悟想いの強さです。

  • もっと幸せになりたい等の理想
  • 痛みや苦しみを味わいたくない等の現実

この2つのギャップが大きいほど

覚悟や想いは大きく形成されます。

 

今までの話で伝えたいこと

  • 目的はなんでも良い。
  • ただ、目的の軸はブラさないこと。
  • 目的達成の近道は感情に流されないこと。
  • 目的作りは理想と現実のギャップの大きさ

 

 

!!今すぐ実践しよう!!

①目的の理想と現実を知る。

②目的に合った行動ができてる?を観察する。

これだけでもあなたは変わります。

ぜひやってみて下さい。

 

以上です。

読んで頂きありがとうございました!